大変ご無沙汰しています、海運堂の砂田沙紀です。
前回の更新は昨年10月でした。
何となく、活動していないのに投稿することに後ろ向きになっていました。が、来年度より活動を再開することとしましたので、ぼちぼち発信していきたいと思うに至りました。
〈1.前回のイベントについて〉
〈2.今後の活動について〉
〈3.朝来に転居して〉
*****
〈1.前回のイベントについて〉
昨年の10月25日、神戸住吉の雨の神公園で、大人・こどもが集い、遊びました。
コロナ禍、呼び掛けること自体、どうしようかと悩むこともありましたが、開催しました。
10時集合、おひらきになったのは16時、ちょっと遊びすぎたかな、という反省もありましたが、「思い切り遊ぶ」は達成できました。
その後、またコロナ禍、神戸市では11月中旬から感染者数も増え、またしばらく活動を見合わせることになりました。
2020年度、神戸の拠点である海運堂別館では、何一つ主催行事が開催できないままとなりそうです。
2019年度、月に一度みんなでごはんを開催していました。
コロナ禍が落ち着けば開催したい、と思いながら、約1年が経過しようとしています。
また、朝来市の自宅を開放し、活動したいという気持ちもありましたが、人を自宅に招き入れることそのものがこの状況下難しく、どうしたものか、と思いながら過ごしながら、今に至ります。
*****
〈2.今後の活動について〉
このコロナ禍、何もしないと、どんどん孤立します。
立ち話すらしにくい。
ただ、我慢も大事なんですが、覚悟も必要だと私は思います。
子育てから「密」を遠ざけることは、どうしてもできない。
沢山触れ合って、親も学び合って、分かち合って、それが糧になって、親も子も、周りの人間も育ちます。
その中で繋がりが生まれます。
だから、工夫します。
コロナ禍、感染対策を考えた上で、保護者とこども、それに関わる人たちが少しでも心穏やかに過ごせるように、工夫しようと思います。
私ひとりではなく、同じように、この状況下いかに健やかに過ごすか、ということを仲間と悩みながら、共有しながら、活動を再開したいと思います。
先日、海運堂正会員で話し合いの場を持ちました。
NPO法人海運堂の活動再開について、神戸住吉の海運堂別館の維持について、朝来での活動について、意見交換しました。
まず、コロナ禍を前提として、来年度の事業計画を立てます。
海運堂として、朝来で、神戸で、こういうことがしたい、ということを示せるように、考えをまとめたいと思います。
それから、海運堂別館の維持についてです。
有難いことにまとまった寄付がありました。
そのお陰で、2021年7月までは継続することになりましたが、その後、維持するかどうかまだ決まっていません。
来年度、この状況下で何がしたいか、できるかを、今までお世話になった方々と一緒に考えて、事業計画を立てる。
それを基に、NPO法人海運堂のサポーターを、来年度4月より募集します。
追ってご案内させていただきます。
〈3.朝来に転居して〉
2020年3月に朝来市に転居、4月5月は学校もこども園も休園、正直どう過ごしたのかあまり覚えておらず。
ただ、「どこを歩いても広い」ということには本当に救われました。
私自身、この状況下、神戸に何度か足を運んでいます。
何というか、朝来にずっといると、毎日穏やかなんですが、色々と確かめたくなります。
たまに住吉に足を運んで、気持ちが楽になること、朝来に戻って、ほっとすること、移動の度に、発見があります。
私の家は、朝来市佐嚢(さのう)という山間にあります。
近所にこどもがいないというのは初めてです。
小学生の娘はスクールバスで帰宅、そこから「誰かとどこかへ遊びに行く」ことはありません。
その「誰か」が近くにいない。
自分の足で歩いて行ったり、自転車をこいで行く「どこか」も、近くにはない。
もしかして、彼女の「放課後」は私に委ねられている?!と今更気づいた次第です。
自分の足で、行きたいところに行く・会いたい人に会う、が叶わないこの地域で、私がやりたいこと、何だろうと、よくよく考えた1年でした。
神戸市東灘区では、夜10時でも小学生が歩いている。
どちらが良い悪い、という話ではありません。
そのどちらもが同時代に存在する、ということを知り、考え続けることが、今の私には必要なことです。
*****
今後もNPO法人海運堂は継続します。
こどもも保護者も、孤立せず、繋がりの中で穏やかに過ごせるよう、またその繋がりが、地域に還元できれば。
私自身のために、関わってくださる皆様と一緒に運営できればと思います。
今後とも宜しくお願いします。
オンラインであんなことしたい、こどもむけにこんなオンラインの活用方法があるよ、コロナ禍、こんな工夫をしているよ、という情報、ございましたら、教えていただけると嬉しいです。
特定非営利活動法人海運堂 砂田沙紀
****************
特定非営利活動法人海運堂
電話 070-5040-6192(砂田)
メール info@kobe-kaiundo.jp
10月25日、雨の神公園で遊びましょう
【10月25日、雨の神公園でみんなであそびましょう】
大変ご無沙汰しています、海運堂の砂田沙紀です。
前回お便りを差し上げたのは、7月上旬でした。
8月以降、状況次第で、みんなでごはんとおはなし会を、という案内でした。
見通しが立たず、その連絡も差し上げず、申し訳ありませんでした。
その後、8月中旬に新型コロナウイルス感染者が再び増加しました。
第2波、と言われましたね。
再度緊急事態宣言とはなりませんでした。
そんなことをしていたら、いろんなところが持たなくなる。
この状況下、というのを前提に、これからしばらく暮らしていかなければならない。
4月5月に「不要不急の外出を避ける」ことが推奨されましたが、不要不急って、何でしょう。
私にとっては難しいことでした。
こどもが「適切な環境で過ごす」ことも、脅かされました。
お友達と思いっきり遊ぶことすら、人の目、公衆衛生、いろいろ考えた上で、環境を整えなければならない。
「遊び」を保証することって、不要不急なんでしょうか。
不要不急って、誰が決めることでしょうか。
それは、個々人が、考え、周りに相談しながら、決めることだと思います。
だから、「あなたのそれは不要不急である」と、不用意に言ってはいけない。ただし、思考停止に陥ってはいけない。
それぞれが、思考する、その訓練ができたのではないかと思います。
さて、先日、海運堂の理事がZoomで集い、今後の活動について話し合いました。
ひとつ、ささやかですが、場を設けます。
顔見知りが集まって、たわいもないお話をし、こども達はおひさまの下、思う存分遊ぶ、そんなことも、今となっては難しくなりました。
プログラムは特に用意しません。
集い、遊ぶことが充実すれば、それで大成功です。
住吉本町の公園で、お待ちしています。
*****
【みんなであつまろう】
日時:10月25日(日)10時半頃~13時頃
場所:雨の神公園(神戸市東灘区住吉本町2丁目25−28)
*雨天順延(当日雨天の場合、11月1日に開催)
*こども(や大きなこども)は汚れてもいい服装でいらしてください。
子ども達は、おのおの遊び、保護者や海運堂にご縁ある大人達は、みんなでこどもの様子を見守りながら、久々の再会を喜ぶ、ただそれだけの会です。
ただそれだけですが、そんな些細なことが、心の支えになります。少なくとも私はそうです。
お昼、寒くなければ好きなものを持ち寄り、公園でいただきましょう。
汚れた服を着替えたり、おむつを替えたり、お手洗いに行ったり、必要があれば海運堂別館(住吉本町2-11-5)をお使いいただけます。
出入り自由です、気軽にお立ち寄りください。
*****
屋外での開催となりますから、特に感染症対策はこちらでは行いません。公園の水場に手洗い石鹸を用意するくらいでしょうか。
マスクのことも、こちらからはアナウンスしません。
各自、考えていただけますか。
海運堂別館には、手指消毒剤を用意しています。
開放時は常時換気をし、大勢が一度に入室することは避けるようにいたします。
開催できるかどうか、のお天気の場合は、私は公園にいることにします。順延する場合は、改めてメールにてお知らせします。
ご参加いただける方、事前にご連絡いただければと思います。
当日飛び込みでのご参加も、大歓迎です。
大人もこどもも、楽しい時間になればと思います!
特定非営利活動法人海運堂 砂田沙紀
****************
特定非営利活動法人海運堂
電話 070-5040-6192(砂田)
メール info@kobe-kaiundo.jp
****************
久しぶりの投稿です。
大変ご無沙汰しています、海運堂の砂田沙紀です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
2月末に砂田家の転居が決まり、3月は新型コロナウイルス感染症対策の為、催しを中止しました。3月22日、無事神戸市から朝来市へ転居しましたが、何ともけじめのつかない年度末でした。
新年度が始まってからも、休校措置や自粛要請で、3人のこどもと朝来市の自宅でわらわら過ごしました。海運堂の活動は事実上休止してしまい、そのことを皆様にご報告することもできませんでした。文字通り放ったらかしになってしまいました。申し訳ありません。
朝来市では6月から小学校・こども園が通常通りとなりました。神戸市の様子が気になりながらも、こちらで皆元気に過ごしています。
海運堂別館はというと、4月5月の利用はほとんどありませんでしたが、6月に入り、ぼちぼち利用予約が入るようになりました。消毒、制限事項など、都度相談しながら、進めています。私自身、転居後に何度か海運堂別館に足を運びました。別館近くにお住いのある海運堂正会員の方にお願いして、場所を管理しています。まだ、ちゃんとあります。海運堂別館。
海運堂主催の催し、「みんなでごはん」「おとなとこどものおはなし会」は、8月以降の再開を考えています。8月には周年記念行事として、流しそうめんをしていました。今年、流すのは難しいですが、何とかしてみんなでそうめんを食べたいなと考えています。
また、中野先生のこども囲碁部は、今年度より中野先生主催となりました。6月30日に一度開催しました。定員4名で再開したため、常連の方のみへのご案内となりました。ご了承ください。7月以降もこども囲碁部は開催します。興味のあります方は、ご連絡ください。中野先生にお繋ぎします。
また、催しの案内ができればと思います。その際にはどうぞ宜しくお願いいたします。再開できるのを楽しみに、準備を進めてまいります。
特定非営利活動法人海運堂 砂田沙紀
催しの中止のお知らせ
こんにちは、砂田です。
コロナウイルスの感染が全国に広がっています。
中々検査できない状況を考えると、発表されている感染者数と実際の感染者数は大きく異なると私は認識しています。何が正しい情報なのか分からない状況ですが、感染を避けるためにできることは無理のない程度で行うべきだと考えます。
室内で不特定多数が集まることになりますから、明日のおはなし会、15日のみっきーとお仕事しよう、19日のみんなでごはんを中止いたします。
既に参加表明いただいた皆様にはご理解いただきたく、お願いいたします。
こども囲碁部は少人数、メンバーも決まっているので、開催します。
おはなし会を長い間続けてくださった、島さん、高本さん。
明後日日曜の、海運堂での最後のおはなし会、開催したくてたまらないのだけれど、よくよく皆で相談し、中止することを決めました。
明日、おはなし会は開催しませんが、高本さん・島さんと一緒に、海運堂の本棚の写真撮影をしようと思っています。4月以降、海運堂でこんな本を読んだな、とみんなで思い出すきっかけになるように。
おはなし会、みんなでごはんは、4月以降、海運堂別館での開催となります。
こども囲碁部は、中野先生主催となり、引き続き海運堂別館で開催します。
引っ越しは、3月22日に決まりました。
4月以降の予定は、追ってご連絡いたします。
今後とも、海運堂を宜しくお願いいたします。
転居のお知らせ
こんにちは、砂田です。
ひとつご報告です。この度、転居する運びとなりました。砂田家の都合により、朝来市に住まいを移します。
海運堂に入居したのが2014年8月ですから、5年と7か月、海運堂を運営してきました。「みんなの居場所」「みんなで子育て」をスローガンに、ばたばたっと立ち上げ、試行錯誤しながら自宅開放の形で活動してきました。2019年度よりNPO法人化し、7月には新拠点「海運堂別館」も設けることができました。海運堂にはたくさんの方にお越しいただきました。また、たくさんのご寄付も頂戴しました。皆様のお陰でここまで運営を継続できました。改めて御礼申し上げます。
尚、NPO法人海運堂は活動を継続します。
海運堂別館を神戸の拠点とします。今の海運堂本館はなくなりますから、海運堂別館が「神戸海運堂」ですね。みんなでごはん(食事会)、おとなとこどものおはなし会を引き続き開催します。レンタルスペース事業も継続します。
生活の場となる朝来市でも、地域交流事業を継続したいと考えています。どのような形になるかわかりませんが、地域の様子を見ながら進めます。まずは砂田家が地域に入ることが先です。
海運堂を始める段階には何も分かりませんでしたが、約5年半運営を続けてきて、自分は交流の拠点を運営することに(向いているかどうかは別として)興味があるということは分かりました。海運堂での経験を活かしながら、私が朝来市でできることをやりたいと思っています。
ちなみに転居先は、私の「おばあちゃんち」です。母の実家が空き家になり、砂田家が購入する運びとなりました。
親戚の大工さんが建てた(最近知りました)、立派なおうちです。田畑もあります。家の横には川が流れています(水遊びができます)。おじいちゃん、おばあちゃんが守ってきた大切なおうちでの生活を、砂田家一同楽しみにしています。
所謂「田舎」です。神戸でお世話になった皆様、息抜きに、是非遊びにきてください。
長くなりましたが、転居のご報告でした。今後とも海運堂を宜しくお願いいたします。
特定非営利活動法人海運堂 砂田沙紀
****************
特定非営利活動法人海運堂
電話 070-5040-6192(砂田)
メール info@kobe-kaiundo.jpHP https://kobe-kaiundo.jp/blog/****************
檻の中のライオン講演会を開催します。
ずっと気になっていた、憲法読本「檻の中のライオン」の講演会を開催することにしました。
「改憲」という言葉、メディアで聞かれることが多くなりました。
が、その前に。
「けんぽうってなに?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか。
「檻の中のライオン」というのは、広島の弁護士であられる楾(はんどう)大樹先生が書かれた本です。憲法を檻に、権力をライオンに例え、憲法について分かりやすく解説されています。中学校公民資料集にも掲載されています。
この楾(はんどう)先生の講演会、1月17日時点で通算460回。憲法を知ってほしいという一心で、全国行脚されています。おはなしに引き込まれてあっという間の2時間半、だそうです。
何だか大変、生きづらい、おかしい、それらも憲法につながっているかも。
自分、家族、周りの人を守ってくれている憲法に、ぐっと近づいてみませんか。
*****
憲法ってなに?「檻の中のライオン」in神戸住吉
●日時
2020年2月16日(日)
14:30開場
15:00開始
17:30終了
●場所
海運堂別館(兵庫県神戸市東灘区住吉本町2-11-5)
JR住吉駅から徒歩3分
●講師
楾(はんどう)大樹
ひろしま市民法律事務所所長・弁護士
憲法本としては異例のベストセラー、今いちばんわかりやすい憲法入門書として話題の
『檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし』(中学校公民資料集に大きく掲載)、
『けんぽう絵本 おりとライオン』著者
檻の中のライオン講演は全国460回以上開催され大人気を博す。
●会費
1000円(憲法全文記載!オリライクリアファイル付き)
●事前申込
必要です
●申込・問い合わせ先
メール:info@kobe-kaiundo.jp
電話:070-5040-6192
(小さなこどもがいますので、メールの方が助かります)
※畳の間での開催です。長時間畳に座ることが難しい方の為に、一部ベンチ席を設けます。利用を希望される方はご一報ください。
※駐車場はございません、車でお越しの場合は近くのコインパーキングをご利用ください。
※基本的に大人向けにお話しいただきます。中学生ならついてこれる?という感じです。
新拠点のご案内
いつも海運堂をご利用いただいている皆様、支えてくださっている皆様、ありがとうございます。
ご縁がありまして、海運堂は、新しい拠点を構える運びとなりました。
場所は海運堂から徒歩1分、戸建ての1階部分です。台所、トイレ、シャワーがあります。また、新品の国産い草畳も敷いていただきました。
新拠点は当面「海運堂別館」と呼称することにしました。
海運堂を始めた5年前から家族も増え、共有部分が少し手狭になってきたところです。今まで通り海運堂でした方がしっくりくることは海運堂で、海運堂別館でできることはそちらで、という風に使い分けたいと思っています。
まだ備品が十分に揃っておらず、海運堂別館を管理・運営するスケジュールも立てておらず、すぐという訳にはいかないのですが、近いうちにお披露目できればと考えています。
海運堂で育ったものを、そのまま大切に、ゆっくり広げていきたいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
NPO法人海運堂 砂田沙紀
予定を更新しました。
砂田です。
もう6月、です。
赤ちゃんは3か月になり、首もしっかりしてきました。
おかげさまで、色々と催しを企画することができました。
公共的であること、について色々と考える機会をいただいています。
海運堂を4年間運営してきて、ふと気づけばそのようなものが立ち上がっている、ということがたまにありました。目の前で交流が始まる、誰かのよりどころとなる、ということが嬉しくて運営しているのだ、と自覚する機会がありました。昨年末から法人格の取得でばたばたし、そのことが置き去りであったと思います。これからも、「開かれた自宅」の愉快さをいろんな方と共有できれば、と思い直したのでした。海運堂らしいとは、海運堂らしくないとは、ということも大事に、ゆっくり居場所運営できればと思っています。
海運堂らしいことって何だろうか。
実家部(夜ご飯を食べる会)を再開したい!
お泊り会もしたい!です。
海運堂で、どんなことがしたいですか。
思いついたこと、教えていただければ嬉しいです。
6月の予定をご案内いたします。
皆様とご一緒できるのを楽しみにしています。
ご報告です。
今年もお世話になりました。
こんにちは、砂田です。
もうすぐ新しい年を迎えようとしています。
砂田家は大掃除どころか掃除すらままならず、年賀状も未だ作成できておらず、個人的には今までで一番年の瀬感がありません。近所のスーパーの品揃えを見て、ようやく実感、といった感じです。
先日、12月29日(土)に特定非営利活動法人海運堂の設立総会が無事開催できました。正会員の方にお集まりいただきました。定款朗読の間に子ども達が泣きわめくといった事もありましたが、それはそれで持ち直し、無事全ての議案に承認をいただけました。後は提出書類を整えて、1月初旬に神戸市に申請に出向くだけ、のところまで来ました。
設立総会後の懇親会では、正会員の方々の、海運堂に対する思いに触れることができました。これが個人的にはとても有難かったです。海運堂の運営について誰かとゆっくり意見を交わす、ということが今まで殆どなかった。何となく、自分が好きでやっていることを皆さんが応援してくれている、という感覚で運営していました。でも、皆さんが、それぞれに思いを寄せてくださっていることを知り、これからは皆さんと一緒に運営するのだ、という実感が、やっと湧いてきました。遅いですね。みんなでみんなの子どもをみるために運営するわけですから、運営も「みんな」で。その事に気がつくことができて、本当に良かったです。
まずは2月下旬の出産、その後、ゆっくり運営体制について皆さんと相談しながら、色々進めていきたいと思います。
自分のこと、海運堂のことばかり述べました。
今年1年、振り返る間もなく、大晦日を迎えました。
海運堂に関わってくださった方々全てに感謝の意を表します。
1年間、本当にありがとうございました。
数日前より厳しい寒さが続きます。
ご自愛の上、晴れやかな新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
また、来年もなにとぞ変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
海運堂 砂田沙紀
****************
海運堂
電話 078-891-3498
メール info@kobe-kaiundo.jp
ブログ https://kobe-kaiundo.jp/blog/
****************