冬の寒さの迎え方

こんにちは。海運堂の砂田です。
養生道場、12月のレポートと、冬の過ごし方についてちか先生からレポートが届きました!


こんにちは。

養生道場講師のちか先生こと、鍼灸師の駒井知佳子です。

寒くなって参りましたね!

先日の養生道場ではついこないだまで北海道に長期滞在されていた方がいらっしゃいました。
北海道、2度とか3度なので、大阪に帰ってくると温かいんだけどす~す~する!とおっしゃいます。

はい、毛穴開いていますね。
東洋医学では毛穴から風邪(ふうじゃ)が入ると言われています。

通常は寒くなると毛穴をきゅっと締めて産毛がぴん!と立って、皮膚表面の血管がきゅっと収縮して、
大事な体温エネルギーを外に発散させなくします。
賢い!

ところが寒い北海道から突然温かい大阪に帰ってきてしまったのでゆるんでしまいました・・・・。
すきま風吹いてますね。
気をつけないと風邪引きますよ、とお話しつつ、風邪の漢方薬のお話をしたりしていました。

 

「氷に布団をかけても温かくなることはない」
亡くなったお師匠さんが言っていた言葉です。

代 謝が低くて冷たい身体にいくら厚着をしても温かくはなりません。
外からの寒さを防ぐことはできても、自身が氷のままでは「冷たい・・・・・・」となります。

あ、その前に!
うちの患者さん、よく「私冷え性ですか?」と聞いてこられますが、大抵は「運動不足」です。

動いたら温かくなる人は動かなさすぎです。
モーター動かさないと発熱しませんよ~。(><)

氷な身体を温めるには中から温める!

今の季節なら生姜。お肉。香辛料。こういうものがいいですね。
韓国料理のサムゲタンなんか、温める材料ばかり入っています。生姜、ネギ、鶏肉、糯米・・・・・・。
顔に赤みのある、いつも「暑い」と言っている男性には不向きなお料理ですよ。
そして、内臓の働きを活性化するために「お灸」です。

小学生の女の子もお灸♪
小学生の女の子もお灸♪

 

今回は定番の「三陰交」です。

世間では「お灸女子」がブームでせんねん灸という市販品が使われています。
これはシール付き台座の上にもぐさ(お灸の材料)が載っていて簡単にできるんです。

でも高い!ので、
養生道場ではふわふわのもぐさを自分で米粒大に丸めて線香で火をつけて、と本物志向です♪
(専門学校でも1年生にお灸を教えています。)

おばあちゃんのお母さんの時代は自分でお灸をすえていました。
自分で自分にお灸をすえる分には免許いりませんので。
お医者さんにかかるのが贅沢だった時代です。今でも薬局でもぐさ売っているところがあります。

三陰交、婦人科では外せないツボの1つです。

三つの陰の経絡(ツボが並んだ気の通り道)の交わるところです。(1粒で3度美味しいツボですね)
内臓の力をアップするのに欠かせないツボです。
やさしくマッサージしたり、ドライヤーで温めるだけでも効果あります。
常連さんはお灸上手でした!びっくり。

今回はお休みだった受講生さん、
梅雨時に膝が痛かったのでお灸をしたらよくなった、って言っておられました。

どんどんレベルアップしています。

養生道場1月はツボの勉強がメイン になります。
丁寧に説明して、初心者さんでも常連さんといっしょに楽しめるようにしています。

興味のある方は管理人の砂田さーりんにお尋ねください。


「私冷えている」はだいたい運動不足、という指摘・・・

「私冷え性だから」と言いながら
ストーブの前でレッグウォーマーして温かいもの食べてました・・・

動かないとだめですね。
楽して養生なんてできません!
動きます。

1月の養生道場は1月16日(金)です。
19時から21時までです。
おこさま連れの方も多くいらっしゃいます(おこさまにも無料でおむすびと汁物をご用意しています)。
冬の講座の締めくくり。おむすび食べてお雑煮食べて、ツボを学んで新年を気持ちよく過ごしましょうー。

お問い合わせ・お申込みは、
info@kobe-kaiundo.jp
078-891-3498
までお願いいたします。