ほんものを見る

今日は投稿しますよー!

こども工作部のレポートが届きました、どうぞご一読ください。


こんにちは。こども工作部のちか先生こと、駒井知佳子(自称鍼灸師)です。

20年ほど前、中学校で非常勤の美術講師をしていました。

こどもたちが
「先生、これやっていい?」と聞いてきます。

「いいよ。」

「先生、こういうのしてもいい?」

「いいよ。」

そう答えているうちに、こどもに言われました。
「先生は『いいよ』しか言わないね。」と。

はい、その通り♪
ケガすることと、誰かを傷つけること以外はOKでした。

こどもにそう言われたのがとても嬉しくて、今でもしあわせな感覚が残っています。

前回の工作部のギターに引き続き、今回はおひな様を作りました。
どちらも「ほんもの」が側にありました。

IMG_4344 (1)
あるお母さまから「本物を見て作るっていいですね!」と言って頂けました。
そうなんです!

例えば、虎の絵を描く。

阪神タイガースのマスコットキャラ、トラッキーを見て描いても虎にはならない。
写真の虎を見て描いても裏側や動きや臭いはわからない。
近づくと食われる怖さは感じられない。
他者の目や手や感性を通したらもう、本物を感じることはできないんです。
幼稚園であれば時間の制約があって、先生の作った見本通りに作りましょう、になりがちです。
小学校ではそれが身に付いてしまっている上に
「自分はヘタ、苦手」という意識が強くなってしまって見本がないと作れないこどもが大勢になります。
こども工作部では「やりたいように」を大事にしています。
FullSizeRender (1)
今回のおひなさまも色画用紙を切って折って形を作るところまでは指導しましたが、
そこから先の飾り付けは何も言ってません。

だから誰も襟を作ってない(笑)
帯も作っていない(笑)

海運堂にあったおひなさまはガラスケースに入ってて触れませんでしたし、
着物の感じがよくわからなかったんです。
(そのうち、海運堂の着物部とコラボして着物体験なんかしたいですね。)
髪の毛どうしよう~といろいろ工夫しながら
試行錯誤して作ってました。
頭のパーツは工作部の前々日に届いた宅急便の緩衝材でした(^^)
発泡素材ってのりが効かないものもあるんですがこれはいけました♪
IMG_4343
今回は反省も。
2体作らなきゃならないので時間が押してしまったことと色画用紙が散乱してしまったことから
最後のお片づけをお母様方にさせてしまいました。
来月はこどもたちが自分で片づけしやすいように少し工夫をします。

ルールさえ決めてあればこどもたち、結構なんでもできます。
段取りなんかも工作部で身につけて欲しいなあと思っています。
こども工作部、こども達が日々進化しているのを見ていてとても楽しいです。
こんな時間を持てることに本当に感謝しています。

また遊びに来てね♪


来月は3月11日に開催します。
人数が増えてきました、定員10名としますので、
ご希望の方はお早目にご連絡ください。

【海運堂 こども工作部】
3月11日16時~17時半
対象:年中さんから小学3年生くらいまで
会費:1000円
持ち物:はさみ、のり、おしぼり(のりを使ったときに手を拭きます)、紙袋(作品持ち帰り用)

小学生は放課後ひとりでくることができます。
未就学のおこさまはおとなの方と一緒に来てください。
15時ごろからおむすびをつくります。
おやつとしてみんなで工作前にいただきます。

ご希望の方は
info@kobe-kaiundo.jp
078-891-3498
までお願いいたします。

2月の海運堂はこんなんでした。

こんにちは、砂田です。
娘が歩き出しました。

2月はおかげさまで10以上の行事がありました。

・おみそ作り
合気道で同門の、原田さんにおみそ作りを教わりました。
5家族で、大豆をつぶすところから。
こどもも一緒に楽しみました。
今年の秋から冬ころに食べられるそうです。

・撮影講習会
カメラマンの梅田さんをお迎えしました。
おとうさんおひとりの参加だったので、
のんびりマンツーマンで。
1歳のおこさまをよりかわいく撮影するコツについて
学んでいただきました。

・こっそり着物部
こっそりおひとりの方と着物を着ました。

・カタン例会
今月は2回。
11月にみんなで有馬温泉いくことにしました!

・養生道場
今回は4名ご参加。
ねぎみそのやきおむすびが美味しかったです。
三陰交にお灸をしました。

・海運堂で落語!おやこ寄席
7名ご参加いただきました。
桂米團治さんに弟子入りした、桂米輝の「動物園」と「青菜」。
終わった後に、扇子でうどんをたべる所作を
みんなで教えてもらいました!
かなり楽しかったので、3か月に1回のペースで定例化する予定です。

・ヨガ教室
今回も5名。
からだをゆっくりやわらかく。
終わった後はみんなでおむすび。

・おむすび部
今回は7名!ご参加いただきました。
ベラルーシ出身の方も。
うちの娘を入れて、0歳から1歳の赤ちゃん5人でした。
みんな途中でおひるねしたり、おやつのやきいも食べたりしました。

・こども工作部
今回は8人!参加してくれました。
のちほどレポートをUPします。

以上は海運堂主催の行事でしたが、
この他にも議員さんを囲んでのお話会、育児ゼミ、ミドリ部、麻のワークショップなど、
様々な方が海運堂を利用してくださいました。

また、年会員さんもぼちぼち増えてきました!
主に初期費用の返済にあてさせていただく予定です。
あと125万5千円!

交流の拠点として、気持ちのよい場所であり続けられるよう、
今後ともよろしくお願いいたします。

「どんなことしてるの?」とよく聞かれるようにもなりました。
3月からはこまめにブログを更新しようと思います。。

スリッパ届きました

いつもダイニングの足元が冷たく、みなさまに申し訳なく思っていました。

今日、Lサイズ4足、Mサイズ4足のスリッパが届きました。寄付いただいたお金を使わせていただきました。ありがとうございます。

海運堂ですから、もちろん日本製のスリッパです。
大阪にある、「おくむらスリッパ」さんから届けていただきました。
汚れたら手洗いできます。
明日のこども工作部で早速おかあさま方に使っていただけます。

(null)

少しずつ整えています。

こんばんは。海運堂の砂田です。

2月になりました。
新しい制度で運営しはじめて1ヶ月が経ちました。
おかげさまで賛助を名乗り出て下さった方がたくさんいらっしゃいました!
後日、簡単ですが1月の収支報告をさせていただきます。

実は海運堂、少しずついろんなものを調達しています。

IMG_4185-2.JPG

右のベンチは、1月中旬に届きました!

以前は大きな回転椅子が2脚あったのですが、つかまり立ちする赤ちゃんがたくさん来る海運堂、少し危ないと思い、たくさん座れるベンチにしました。

よく見ると、右と左、ベンチの高さが違います。
右は、こどもが気持ちよく座れる様、座面を高くしました。
(アドバイス下さったみゆうさん、ありがとうございました。)

両方ベンチにしたことで、たくさんのみなさんと同じテーブルを囲める様になりました。

後は、上着掛けを作ったり。
朝来で暮らすおばあちゃんちから座布団、茶碗、急須、湯呑み、食器、大きい鍋などを譲ってもらったり。
私の実家からこっそりスプーン、フォーク、コーヒーミルなどを持ち帰ったり
(この間両親が海運堂に来てバレました)。
よく出入りされる方から急須、湯呑み、汁椀、箸置き、食器をいただいたり。

今、箸置きが欲しいなと。。。
もしご家庭に余っていましたら、お譲りいただければ嬉しいです。

居心地の良い場所を目指して、少しずつ場を整えています。