海運堂でヨガをします。

こんにちは、海運堂の砂田です。
今日はクリスマスですね。
海運堂のクリスマスイブ、昨日はごはんに豚汁に、白菜と厚揚げの煮物、そして
いただきものの「せこがに」を、近くに住む青年(?)と砂田家で仲良くいただきました。
杵臼を借りてきたり、もち米が届いたり、もうあっという間に年末です。。
今日も変わらず豚汁です。

さて、ヨガのお知らせです。
神戸住吉の自然派フレンチ「ビストロ ヒマワリ」の後藤さんから、
「是非海運堂で、小黒まどかさんのヨガ教室を開いてほしい!」とのお声がありました。

私自身、ヨガの経験は無く、
「ポーズとったりする」程度の知識です。。

そんな初心者の方も歓迎します、とのお言葉をいただきました。
来年1月より、月1回開催する予定です。
ヨガが終わった後は、みんなでおむすびを作っていただきます。
お米は広島県産の無農薬米、
海苔は兵庫家島の乾海苔を用います。
お子さま連れでも大丈夫です、
どうぞ、ご参加ください!

ご希望の方は、
info@kobe-kaiundo.jp
078-891-3498
までご連絡ください。

■海運堂ヨガ教室
1月28日(水)10時半~
会費:1800円(おむすび付き)

::小黒まどかさんより講座紹介::
日ごろの心身の疲れこわばりを 、自分にいたわり 愛情をかけながらとりのぞいていきましょう。
ヨガが初めての方も身体が硬いかたも 、無理のないゆったりした内容です。
元気の種は自分のなかにあります。
一息つく時間とケアの時間に。
ヨガ後にお時間のあるかたは皆でおむすびむすんで、おはなし会。
新しい発見があるかも?
どうぞお気軽にご参加ください。

誰かを喜ばせられる喜び。

こんにちは、海運堂の砂田です。
とても寒い日が続きますね。
海運堂、対流式ストーブを使用しているのですが、
灯油の消費速度があまりにも早いです。。。

先日12月17日水曜日のこども工作部のレポートが届きました。
この日は8人参加してくれました!
ご一読ください。

 


 

こんにちは。

こども工作部講師のちか先生こと、駒井知佳子です。

今日は初めてのお友達が三人も来てくれて、
しかも今まででメンズ率が一番高い工作部でした!

予告では「変化する」がテーマとお伝えしておりましたが、用意したのはプラ板です。
昔、やったことあるお母さん、お父さんもいらっしゃるでしょうね。

マジックで絵を描いて、
トースターに入れると「きゅ~~~~~~~~~~~~~」って縮んでしまうアレです。
今回用意したのは進化したプラ板、
白いコーティングがしてあり、色鉛筆でも書ける秘密兵器です♪
おっと、その前に、早めに小学校から帰ってきたおともだちがお手伝いしてくれたのがおやつづくり。
今日は「おかか」のおむすびです。
もちろん宿題を済ませてからです(*^^*)

いつもはラップで包んでいますが、今日は手でむすびました。
おむすびで有名な森のイスキアの佐藤初女さんのやり方でむすびます。
まないたの上に並べているうちにあら熱が取 れて、手に熱くなくきれいにむすべるんですよ。

1201

こどもたちがむすんでくれたおむすび、本当に美味しかったです!
プラ板を用意したのはまず、「変化する楽しみ」を体験して欲しいからです。

「縮む」
「厚くなる」
「熱くなる」

見ているとプラ板がぐにゃぐにゃ踊って見飽きません。

理科の実験のように、物が変化するって面白いんだと感じて欲しいんです。
そのうち、「こんな楽しいこと仕事にしたい」って思ってくれたらなお嬉しいですね。

※余談ですがワタクシ鍼灸師ですので、患者さんの身体が鍼やお灸で変化して良くなるのをみるのがとても楽しいです。
患者さんの「あら?」ってお顔見るのも大好きです。
そしてもうひとつ。

今回のメインテーマは「プレゼント♪」
大好きなお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんへのプレゼント作りです。

1202

いつも貰ってばかりのぼく。わたし。

「お母さんに内緒でプレゼント作ろうね」ということで
工作部のお部屋と台所を隔てるガラス戸は締め切ります。

こどもたちも
「お母さん、こっち見ちゃだめだよ」とか
「お母さん、みかん好きだから」(ということでみかんの絵)とか
もう突然プレゼントして喜ばせる気満々でした。

B6サイズのプラ板が一人1枚ずつ、
それで2つ作っても3つ作っても5つ作っても構いません。
限りのある材料をどういう風に使うかもこうして学んで貰えたらと思います。
(小さくなりすぎた~とか、2つしか作れなかった~~~とか、穴開けパンチがずれた~~~とか、それぞれのかけがえのない体験です 。)
こどもたち、4歳でも誰かを喜ばせたい、って思っているんですね。
家族全員の分を作っているのかな、って思わせられる女の子もいました。
人間って、素敵だなあと思います。
ひとしきりできあがったらラッピングです。
「ふくろも作ろうね」

1203

はい、いじわるしました。
まず自分でどうやって作るのか試行錯誤して貰いました。

4歳さんには難しいのでぐじゃぐじゃになってからお手伝い。
「のりづけののりが多すぎて入らない~~~」・・・・・予想通りです。
どんどん失敗してください。

様 子をうかがいつつ、できあがったプラ板を紙の上にのせて二つ折りしてみよっか、などと言いながら作ります。
ふくろにもお絵かきしたり、リボンつけたり。

大きいお兄ちゃんたちのラッピングはすごかった!

1204

お母さん、開けるのもったいなくて先に写真取ってましたね。(^^)

100円ショップで革ひもとか売っていますからぜひストラップにしてください。
3つくらいじゃらじゃらつけるのも可愛いですよ。

自分が作ったものを誰かに喜んで貰える、こんな体験がこどもの自尊心を育てます♪
来年1月のこども工作部は17日水曜日です。
次回でもう4回目!
何にしようかな、寒いので温かいことしようかなあと思いつつ、考えます!


以上、ちか先生のレポートでした。

私自身、プラ板を知りませんでしたが、面白かったです。
オーブントースターの中で一気に小さくなっていく絵をみたある男の子が、
「どれだけちっちゃいものがつくれるんやろ!今度はもっとちっちゃいの作ろう!」
と張り切っていたり。
様々なかたちに切り取ったあとのプラ板を持ってきて
「これ焼きたい」って言うてた男の子もいたり。

こんな「遊び」までちゃんと付き合うこども工作部です。

やりたいことはやる。
時間が推してきても、強制的に終わらせず、早く完成できるように先生やみんなが協力する。
(で、いつも結局遅くなってしまいますが、これでいいと思います。)

プラ板の切れ端や机の上のクレパスを口に運ぼうとする娘をなだめながら見ていたので
ひとりひとりと関わることはできませんでしたが、
みんなの「何書いたら喜んでくれるかな」の気持ちがひしひしと伝わってきて、
うちの娘もお母さんにプレゼントをくれる日が来るのかしらと想像してしまいました。
とても豊かな時間でした。

来月は、1月21日(金)です。
年中さんから小学3年生ぐらいまで。
小学生は放課後一人でくることができます。
宿題して、おやつのおむすびを作って食べて、みんなで工作します。
会費はおひとり1000円です。

お問い合わせ・お申し込みは、
info@kobe-kaiundo.jp
078-891-3498
までお気軽にどうぞ!

こども工作部、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月17日のこども工作部は、「変化する」。

こんにちは。砂田です。

12月17日(水)の、こども工作部のご案内です。

こども工作部も次回で3回目。
毎回6~7名のこどもたちが参加してくれています。

次回のテーマが届きましたのでご案内します。
あと3名ほどでしたら空きがありますので、
ご希望の方はご連絡くださいー。


こども工作部のちか先生こと駒井知佳子です。
もうあと3週間足らずでお正月ですね!
おっと、その前に子どもたちには大事なイベント、クリスマスです!

今回のこども工作部のテーマは「変化する」。

何が変化するかは当日までのお楽しみです。
クリスマスらしいものを作ります♪

用意するものはいつもののり・はさみ・袋に加えて
色鉛筆とあれば細めの油性ペンをご用意ください。

油性ペンは無くても構いませんので新たに購入はしないでください。
色鉛筆は海運堂にもありますが、自分のがあれば使いやすいでしょう。
こどもたちのお仕事は「遊ぶ」こと。

楽しかったことも悔しかったことも、うまくいったこともうまくいかなかったことも
大事な大事な経験です。

工作部を終えておうちに帰ってきたこどもたちのお話、
「評価(うまい、上手)」や「アドバイス(こうしたらよかったね)」などはしないでくださいね。
「ただ聞くだけでご両親の意見は言わない」、とても難しいことです。

共感が こどもたちに安心感や自尊心を与えます。

 


 
さて何が変化するんでしょうー!

海運堂 こども工作部

<対象>
幼稚園の年中さん(保育園も)~小学校2,3年生まで。
※お子様おひとりで心配な保護者の方は隣室でお茶を飲みながら見守ってください。

<日時>
12月17日水曜日
16時 ~17時。(工作の時間・側の公園で作品で遊ぶ時間)
17時~17時15分。(お片付けの時間)

海運堂は15時頃から開放しています。
小学生のお子さんは学校から直接いらしてくださっても大丈夫です。
宿題がある場合は一緒に宿題をします。
工作部の前に小さなおむすびを用意しています。(食品アレルギーのある方は事前にお知らせください)

<会費>
おひとりさま1000円

<持ち物>
1.マイはさみ
2.ふた付き容器に入ったでんぷんのり
(チューブ入りはご遠慮ください。今後追加は海運堂で致します。)
3.おしぼり用ハンドタオル
(水で湿らせて手についたのりを拭き取るおしぼりにします)
4.筆記用具
(鉛筆、ボールペン、色鉛筆、クレヨン、子どもが使いたいものをお持ちください。無くても大丈夫です。)
5.ビニール袋
(おしぼりを入れて持ち帰ります)
6.紙袋
(作品を入れて持ち帰ります。A4サイズ前後が入るものをご用意ください。)

※1~4には必ず名前を書いてください。
筆記具は本人がよければ貸し借りOKに致します。勝手に使うことはさせません。

<注意事項>
事故保険には加入しておりません。
2~3名のスタッフで気をつけますが、紙で指を切る、外で走って転ぶ程度の怪我はあるかもしれません。
ご了承頂ける保護者の方のみお申込みください。

おむすび部の会費、値下げします。

こんにちは、砂田です。
来週水曜日はおむすび部とこども工作部です。

おむすび部、今回から会費を値下げさせていただきます。
1000円→500円です。

先日、娘の出産でお世話になった「毛利助産所」のコミュニティ、
「ひなたぼっこ」に初めて参加させていただきました。
上は3歳から、下は1ヶ月半の生まれたて赤ちゃんまで、
お母さんと遊びに来られていました。

みんなでおむすび作って、絵本を読んで、最後は風船あそび。
たくさんのお母さんとお話しましたが、
「家の中で赤ちゃんと二人っきりだとしんどい。
こうして外に出ると気分転換になる!!!!」
というお話をたくさん聞きました。

もちろん私もそうです。
来客が無くて、なんだか赤ちゃんがずっとぐずぐずで、やりたいことが全く進まなくて。
うーんこれは煮詰まった、というときは直ちに外に出るようにしています。
「育児が大変なのは当たり前」とか、
「根性が足りない」という方の気持ちもよく分かるのですが、
私は環境がほとんど全てだと感じています。

こどもにきつい言葉を発したり、叩いたり。
あれ、したくてやってるんじゃないと思うんです。
ちょっとガス抜きできる時間があれば。
ちょっとガス抜きさせてもらえる人がいれば。
そこまで追い詰められなくて済むはずなんです。

私の場合、主人に赤ちゃんを託し、
週に1度合気道のお稽古をしていますが、
それはそれはものすごい解放感です。
ちいさなことなんですが、お稽古の後に娘を見ると、
お稽古前より断然かわいく見えます。

話がずれました。

お母さんと赤ちゃんが息抜きできるように、とはじめたおむすび部、
もっと気軽に来れるようにしたいな、と思いまして。
ですので、次回から500円にさせていただきます。
(もちろん、おこさま連れでない方もご参加いただけます)

次回は12月17日です。
現在2組の方が参加予定です。

みんなでおむすび作って食べて、ほっと一息つきましょうー。

参加ご希望の方は
info@kobe-kaiundo.jp
078-891-3498
までご連絡ください。

 

冬の寒さの迎え方

こんにちは。海運堂の砂田です。
養生道場、12月のレポートと、冬の過ごし方についてちか先生からレポートが届きました!


こんにちは。

養生道場講師のちか先生こと、鍼灸師の駒井知佳子です。

寒くなって参りましたね!

先日の養生道場ではついこないだまで北海道に長期滞在されていた方がいらっしゃいました。
北海道、2度とか3度なので、大阪に帰ってくると温かいんだけどす~す~する!とおっしゃいます。

はい、毛穴開いていますね。
東洋医学では毛穴から風邪(ふうじゃ)が入ると言われています。

通常は寒くなると毛穴をきゅっと締めて産毛がぴん!と立って、皮膚表面の血管がきゅっと収縮して、
大事な体温エネルギーを外に発散させなくします。
賢い!

ところが寒い北海道から突然温かい大阪に帰ってきてしまったのでゆるんでしまいました・・・・。
すきま風吹いてますね。
気をつけないと風邪引きますよ、とお話しつつ、風邪の漢方薬のお話をしたりしていました。

 

「氷に布団をかけても温かくなることはない」
亡くなったお師匠さんが言っていた言葉です。

代 謝が低くて冷たい身体にいくら厚着をしても温かくはなりません。
外からの寒さを防ぐことはできても、自身が氷のままでは「冷たい・・・・・・」となります。

あ、その前に!
うちの患者さん、よく「私冷え性ですか?」と聞いてこられますが、大抵は「運動不足」です。

動いたら温かくなる人は動かなさすぎです。
モーター動かさないと発熱しませんよ~。(><)

氷な身体を温めるには中から温める!

今の季節なら生姜。お肉。香辛料。こういうものがいいですね。
韓国料理のサムゲタンなんか、温める材料ばかり入っています。生姜、ネギ、鶏肉、糯米・・・・・・。
顔に赤みのある、いつも「暑い」と言っている男性には不向きなお料理ですよ。
そして、内臓の働きを活性化するために「お灸」です。

小学生の女の子もお灸♪
小学生の女の子もお灸♪

 

今回は定番の「三陰交」です。

世間では「お灸女子」がブームでせんねん灸という市販品が使われています。
これはシール付き台座の上にもぐさ(お灸の材料)が載っていて簡単にできるんです。

でも高い!ので、
養生道場ではふわふわのもぐさを自分で米粒大に丸めて線香で火をつけて、と本物志向です♪
(専門学校でも1年生にお灸を教えています。)

おばあちゃんのお母さんの時代は自分でお灸をすえていました。
自分で自分にお灸をすえる分には免許いりませんので。
お医者さんにかかるのが贅沢だった時代です。今でも薬局でもぐさ売っているところがあります。

三陰交、婦人科では外せないツボの1つです。

三つの陰の経絡(ツボが並んだ気の通り道)の交わるところです。(1粒で3度美味しいツボですね)
内臓の力をアップするのに欠かせないツボです。
やさしくマッサージしたり、ドライヤーで温めるだけでも効果あります。
常連さんはお灸上手でした!びっくり。

今回はお休みだった受講生さん、
梅雨時に膝が痛かったのでお灸をしたらよくなった、って言っておられました。

どんどんレベルアップしています。

養生道場1月はツボの勉強がメイン になります。
丁寧に説明して、初心者さんでも常連さんといっしょに楽しめるようにしています。

興味のある方は管理人の砂田さーりんにお尋ねください。


「私冷えている」はだいたい運動不足、という指摘・・・

「私冷え性だから」と言いながら
ストーブの前でレッグウォーマーして温かいもの食べてました・・・

動かないとだめですね。
楽して養生なんてできません!
動きます。

1月の養生道場は1月16日(金)です。
19時から21時までです。
おこさま連れの方も多くいらっしゃいます(おこさまにも無料でおむすびと汁物をご用意しています)。
冬の講座の締めくくり。おむすび食べてお雑煮食べて、ツボを学んで新年を気持ちよく過ごしましょうー。

お問い合わせ・お申込みは、
info@kobe-kaiundo.jp
078-891-3498
までお願いいたします。

12月の養生道場

こんばんは。海運堂の砂田です。
もうあっという間に12月になりまして。。

11月30日のクイズ大会、夜のクイズバー共に、無事開催できました。
ありがとうございました!

クイズ大会、「こどもたちが楽しんでくれたらいいなー」となんとなく思っていたのですが、
参加していただいた方がほとんど大人の方でした!
おこさま3名参加してくださったのですが、何だかイメージと違ってしまったかも。。。
ごめんなさい。でもチーム戦で優勝できたもんね!

手作りのケーキを差し入れしてくださったり、
味園クイズ研究会の会長さん(!)が来てくださってクイズバーでひたすら問題を出してくださったり、
みなさんのおかげで、とてもいい会でした。
企画していただいたあみけんさん、改めて、ありがとうございました!

さて、12月の養生道場は5日に開催しました。
(いつもは第3金曜ですが、今回は変則でした。)
今回は7名ご参加いただきました。ありがとうございました。

今回のおむすびは、菜めしおむすび。
大根葉、こんにゃく、さといも、こんぶ、いりこ、ごまを炊き込みます。
いつも豪華・・・!

さすがに入りませんでした
さすがに入りませんでした

炊飯器に入らなかった大根葉は、
炒めてあとでおむすびとあわせました。

ご飯と一緒に炊き込んだ緑と、後から加えた緑の色がきれい!
ご飯と一緒に炊き込んだ緑と、後から加えた緑の色がきれい!

そして汁物ですが、今回はいつもの味噌汁、ではなく、
「グラーシュ・ズッペ」。
ハンガリーの伝統食である、パプリカがたっぷり入ったスープです。

鶏肉、ベーコン(無塩せき)、玉ねぎ、にんにく、トマト缶、じゃがいも、パプリカ、
ピーマン、しめじ、パプリカ粉、タイム、砂糖、塩こしょう。
煮込んだ後にオリーブオイルでさらにコクを出しました。

「12月はクリスマスでしょ?緑の大根葉、鶏が入った赤のスープにします♪」
とレシピを考えてくださったのはいつものちか先生です。

最初の1時間は、おむすびとスープをいただきながら、
この1か月の自分の身体を振り返ります。
「どこか痛いところはなかったかな」
「気分はどんな感じだったかな」

今書いてて思いましたが、
こうしてたまに立ち止まり、自分の身体のことを振り返ってみる時間は貴重だなと。
調子が悪いときはわかるけど、それ以外はあまり意識しないですよね。。

1か月の振り返りが終わったら、今度はワークの時間。
今回は、冷えに効くツボにお灸をすえてみました。

みなさん気持ちよさそうでした
みなさん気持ちよさそうでした

みなさん、もぐさと線香でお灸ができるようになりました。

ちょっと体調がすぐれないな、というときに、自分で自分のメンテナンスができる。
自分と家族のホームドクターを目指して、来月も開講いたします。

来月は、1月16日(金)です。
はじめての方もそうでない方も、ぜひお集まりください。

来月は、お雑煮ですよ!