起こらないように、起こっても大丈夫なように。

昨日はこども工作部でした。
みんなで魚を釣りました。
レポートと、次回のこども工作部スペシャルのご案内です!
ご一読ください。


こんにちは。子ども工作部のちか先生こと、駒井知佳子です。

昨日は7月の工作部の後、梅田ヨドバシカメラ前に直行して「安保法案抗議集会」に参加してきました。
2000人ほどいらっしゃっていて、内田樹先生も駆けつけてスピーチされていました。

シールズ関西という学生の団体が主催なんですね。
http://sealdskansai.strikingly.com/

syashin 01
工作部も養生道場もある思いから、やっています。
「有事が起こらないように、もし起こってしまっても大丈夫なように」
(海運堂の運営がもちろん目的ですが)

平和な世の中がいつまでもあるとは限りませんので、
生きる知恵を身につけておきたいと考えています。
昨日は新聞紙の芯にアルミホイルを巻き付けて「お魚」を作りました。
モデルに「小鰺」も用意しました。

FullSizeRender (6)

お魚にはひれがあったでしょ、なんて教えたくないので
実際にモデルを用意しました。
「くさい~」
とか、魚のにおいも感じて貰って作戦大成功です。

セロハンテープが効きにくいのも、しっかり巻き付けないとアルミが外れるのも経験のうち。
最後はビニールシートの海で釣り堀です。

大物が!!
大物が!!

子どもたちだけで放置していると
「~のお魚は○ポイント」なんて遊びを始めました♪
勝手に子どもたちで遊びをしてくれる、なんて素敵なんでしょう♪

どこででも寝られる
何でも食べられる
誰とでも仲良くなれる

生き延びるための知恵だと教えて頂きました。

工作部で世代の違うお友達と出会い、
それぞれが違うのだと感じ、尊重しあえる関係、
そんなことから民主主義の基本を身につけて欲しいなと願っています。

まあ、やっていることはカメの歩みですぐに芽が出るものではないのです(^-^)

来月は陶芸家の友人を招いての「マグカップ作り」です。
土をこねて形を作り模様をつけて、
4つの色見本から色を選びます。

syashin02

素焼きをして釉薬(ゆうやく、上薬です)をかけてもう一度焼いて海運堂へ届けてくれます。

8月19日(水) 二部制で行います。内容は同じです。

午前の部:10時受付開始、10時半~12時まで。
午後の部:13時半受付開始、14時~15時半まで。
お一人2000円。ご家族は二人目から一人につき1500円です。

おやつのおむすびは今回はありません。
おなかを満たしてから来てくださいね。

持参して頂きたいもの:使い古しのフェースタオル。(ハンドタオルでは小さいです。)
※手を拭いたり、途中で粘度が乾かないように水で湿らせて上からかけます。汚れます。

お申し込みは海運堂まで。
大人お1人での参加も大歓迎!です。


以上レポートでした。

ブルーシートを広げたとき、
この春の桜の花びらが大量に降ってきました。
この時期に桜吹雪をみることになるとは!

陶芸、みなさまのお越しをお待ちしています。
お申し込みは前日までに
info@kobe-kaiundo.jp
までお願いいたします。

フィリピン バルナバクリニックご支援のお願い

こんにちは。砂田です。

初期に比べ、ブログの投稿が随分短くといいますか適当になってきました。
私が無理すると海運堂が続かない!絶対無理しない!と決めているので、お許しください。

今回はご支援のお願いです。
海運堂の養生道場・こども工作部で講師を務めていただいているちか先生。
7月5日、フィリピンで活動されている助産師・冨田江里子さんの講演会を主催されました。
御題は「あなたにもできる 感じるケア」。
私も伺いましたが、とても楽しかったです。

で、ひとつ、海運堂からお願いがあります。
冨田さんの運営するクリニックに送る支援物資を集めます。
ご自宅で余っている、
1.タオルやシーツ
2.赤ちゃん用のグッズ(洋服、おもちゃなど。)
を送ります。
下記詳細を記載します。
7月25日(土)までに物資を海運堂に届けていただきたいのです。
いただいた物資は冨田さんのご主人にお渡しして、
フィリピンに届けます。
御協力の程、よろしくお願いいたします。

*****

江里子さんの運営するバルナバクリニック(助産院と診療所)は主に寄付と日本からの支援物資でまかなわれています。
基本的にお産や診療は無料、マニラまで出て購入したお薬のみ実費で頂く場合があります。

お産に着の身着のまま、タオル1枚すら持たずに来た妊婦もいます。
日本からやってきたタオルを渡し、赤ちゃんに産着を着せ、大きくなった時の洋服やおもちゃを渡しています。
彼女のブログにアップされている赤ちゃんたちの写真はそうした「日本からの愛情」に囲まれています。
http://blogs.yahoo.co.jp/barnabaseriko

この支援物資が激減しています。(理由は後述します。)

よろしければご自宅で余っている、
1.タオルやシーツ
2.赤ちゃん用のグッズ(洋服、おもちゃなど。)

・・・・をご寄付頂けないでしょうか?

新品でなくても構いません。
新しく生まれてきた赤ちゃんとそれを迎えるお母さんに差し上げるギフトとして使えるもの、バザーで出せるようなもの、とお考えください。

お役に立つ機会がなくてご自宅に眠っているタオル・シーツ・赤ちゃんグッズなどありましたらぜひよろしくお願い致します。

※わざわざ購入しないでくださいね。

冨田さんのご主人が責任を持ってフィリピンまで運んでくださいます。
<支援物資が激減した理由>

少し前から郵便局から送った荷物が現地で勝手に税金をかけられ(個人の判断でやれるのがフィリピンです。)、受け取るのに1個あたり4千円とかかかるようになったからです。
それではとても受け取れません。

送ってくださる方に郵便局からではなく、日本の事務所に送って欲しい、その際に郵送料も負担して欲しい、とお願いしたところ、このような状態になっているようです。
(確かにめんどくさい・・・・・。)

*****

お問い合わせなどは
info@kobe-kaiundo.jp
までお願いいたします。

御協力、よろしくお願いいたします。

6月26日 実家部でした。

第二回だった実家部。

今回もたくさんの方が来てくださいました。

料理教室で教えていただいている嶋田さんが助っ人に入ってくれたので、
とても頼もしかったです。

とうもろこしの粒をみんなで取ったり。
楽しかったです。

この日は
・とうもろこしごはん
・炒め玉ねぎのおみそしる
・なすと厚揚げの炊いたん
・フルーツポンチ

なすと厚揚げの炊いたんは、
なすのアクが残ってしまい、私としてはとてもへこみました・・・。
(しかもまた作りすぎてしまいました)
でもみなさんたくさん食べて下さって助かりました。
ありがとうございます。

他はとても美味しかったです。

フルーツポンチは、7月の料理教室で紹介するレシピを参考に作りました。
りんごのストレートジュースと炭酸水を半々で合わせ、レモン汁を少し加えます。
その中に、作った白玉団子を入れるだけです。
簡単で美味しいのでみなさんも是非・・・。

実家部では可能な限りお砂糖を使わないようにしようと考えています。
お砂糖無しで「おいしい!」を目指します。

実家部では大量の食材を用いて料理をするわけですが、
とてもいい勉強になります。
人数から食材の量を考えて、「こんなもんかな」で進めていくのですが、
毎回様々なハプニングが起こります。
食材を鍋にいれようとすると食材が入りきらなかったり(!)、
作りすぎたり。
予算を大きく上回ったり。

「何人分でお願い」と言われて、ちょうどいい量のおいしいごはんを用意できる、
というところに到達するまで修行です。
60歳ぐらいまでには!

IMG_5476


IMG_5475

IMG_5483

6月25日 こども囲碁部でした。

立て続けに失礼します。

こども囲碁部でした。

おやつのおむすびをみんなで作って食べて、囲碁。

もうみなさん対局できます。

やればやるほど上達します。

IMG_5457
おかかおむすび
IMG_5458
みんなでおむすび


IMG_5460

IMG_5461 (1)

中野先生、実は津軽三味線を15年ほど習われています。
この日は三味線を持ってきてくださいました。

こどもたちも囲碁の後、三味線を触っていました。

IMG_5462

6月24日 ヨガ教室でした。

こんにちは。

催し続きでブログの更新が滞っています。
すみませんー!

先月のヨガは私と他2名にご参加いただきました。
のんびりできる貴重な時間です。

ごはんを食べながらの会話が、
毎回とても深くて勉強になります。
今回は食べ物のことや子育てのことなどを話しました。

7月は29日に開催です。

IMG_5427