デリカシーの話

こんにちは、海運堂管理人のさーりんです。

先日、素敵な方にお越しいただきました。
大阪の堺で、自宅を開放して子育てサロンをされていらっしゃった方です。
今は奈良に移り住み、この6月から新たにサロンを開いたそうです。
発達障害がご専門で、お母さんのための勉強会を開いていらっしゃいます。

自宅開放!子育て!
なんだか共通するお話がたくさんありました。

その中で特に響いたお話をひとつ。

例えば、「靴を揃える」のしつけの場合。
みんなを玄関に集めて、
「はい!靴はこうやって揃えます!」とか、
「〇〇ちゃんが靴を揃えてくれていました!偉いね!みんなもマネしようね」とか、
そんなことしたって、こどもの心には何にも響かないのだと。

靴を揃えているこどもをみたらそっと近づき、
「私、さっき見たんだけど、靴、揃えたの?
なんだか私、気持ちいいわ。だって、きれい。」
って、私がどう感じたのかを伝える。
そうすると、そのこは何だかいい気分になり
(だって、自分の行いでひとが喜んでくれますから)、
その「いい気分」が他のこどもたちにも伝染し、
みんな、勝手に靴を揃えるようになる、というお話でした。

こどものスイッチを、ポンと押してあげる感じ、だそうです。

見ていないふりをしながら見守る。
でも、スイッチを押すタイミングを見逃さない。
大事なのは、こちら側が、こころにゆとりを持って接することだと教えてくださいました。

「こどもは、おとななんかより、ずっとデリカシーがあるの。」
うーん。耳が痛い。
こどもだからといってこども扱いするんじゃなくて、
きちんと相手の思いをくみ取り、こちらの思いを伝える。
その繰り返しだな、と思いました。

とはいえ、先日も娘が背中で「おっぱいー!!」と泣き叫ぶ中、
自分の仕事を優先してしまいました。反省。

できることとできないことがありますが、
おとなにもこどもにも赤ちゃんにも、誠実に対応したいなーと思いました。